メニュー

ご挨拶

長 哲太郎ファミリークリニックなごみは、2006年にオープンしたクリニックで、地域に根ざし、質の高い医療を提供したいという想いで、職員一同頑張っています。
私自身は、家庭医療専門医(家庭医)です。家庭医は患者さんの病気だけでなく、家族背景をとらえ、世代をとらえ、患者さんとの関係性・親密さを通して、様々な健康問題に対応していくことができます。また、私自身は子育て世代で、育児に興味があり、育児休暇を取得し、専業主夫を経験しました。子ども、小さい子どもさんがいる世代、お孫さんがいる世代の方にも深く共感し、診療していけたらと思います。
昨今の社会情勢の中で格差が広がり、困難な状況に追い込まれている方も少なくありません。全日本民医連の調査でも、経済的な問題から受診を控え、手遅れとなり命を落とす事例が数多く報告されています。私たちは無料低額診療事業を行っていて、「困ったことがあれば、お金の心配せず相談してほしい」という想いで日々の診療にあたっています。
病気だけでなく、環境や背景までしっかり捉えて、地域の皆様の健康づくりを下支えできるよう、力を尽くしていきたいと思います。

院長 長 哲太郎

経歴

長崎大学医学部を卒業。
西淀病院で初期研修修了後、大阪家庭医療センター(OCFP)の家庭医療後期研修を修了。
コープ大阪病院で泌尿器科・消化器内科研修、耳原総合病院で循環器科研修、東大阪生協病院で神経内科研修、淀川キリスト教病院で小児科研修、亀田総合病院(千葉県鴨川市)で皮膚科研修を行った。
その後さらに家庭医療を追求するために北海道家庭医療学センター栄町ファミリークリニック(北海道札幌市)で2年間のフェローシップを専攻し、診療所での整形外科、小外科診療、在宅緩和医療を実践した。
多くの診療科のプライマリ・ケアを経験し、2016年4月からは主に西淀病院地域総合内科、ファミリークリニックなごみ、ファミリークリニックあいで家庭医として勤務、2017年4月からファミリークリニックなごみ院長として現在に至る。

資格

  • 日本プライマリ・ケア連合学会 認定家庭医療専門医・指導医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本在宅医療連合学会 認定専門医 
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME